
| 地域 | 新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県 | 
|---|---|
| 人数 | 会員:1,618名 専門士:1,928名 *2024年8月時点 | 
| 部会長 | 石原 俊彦 ( 社会福祉法人金沢市社会福祉協議会権利擁護センター ) | 
| 副部会長 | 菊池 小百合(佐久大学信州短期大学) 新野 直紀(介護老人保健施設いいでの里) | 
| 委員 | 遠藤 真一((福)長岡三古老人福祉高齢者総合福祉福住研修センター) 橋本 薫(新潟県医療福祉大学 医療技術学部診療放射線科) 木村 恵子(特別養護老人ホーム 志貴野長生寮) 小林 育美(介護支援センター はやしや) 中村 竜也(ローマンうえだ 小規模多機能型居宅介護上野の家) 水上 幸夫((公社)石川県勤労者医療協会) 新口 春美(金城大学 社会福祉学部) | 
| 監事 | 水島 由美(友愛病院会 黒部温泉病院) 木谷 尚美(富山県立看護大学) | 
| 北陸・甲信越地域部会Ⅰ(長野)講演会 NEW | |||||||
| テーマ | ケアとは何か | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 講 師 | 金井 一薫(ナイチンゲール看護研究所) | ||||||
| 日 時 | 2025年12月14日(日)13:00~16:30(受付12:30~) | ||||||
| 会 場 | 佐久大学(佐久市岩村田2384) | ||||||
| 定 員 | 80人(応募者多数の場合,締切日後に抽選) | ||||||
| プログラム | 
 | ||||||
| 参加費 | 会 員 3,000円, 専門士 3,000円, 一 般 5,000円 | ||||||
| 単 位 | 5単位 | ||||||
| 参加申込 | 終了しました | ||||||
| 申込締切 | |||||||
| 申込コード | テ | ||||||
| 北陸・甲信越地域部会Ⅰ(石川)事例検討会 | 2025年2月22日(土) | 金城大学 | 
|---|---|---|
| 北陸・甲信越地域部会Ⅰ(新潟)事例検討会 | 2023年3月11日(土) | 新潟ユニゾンプラザ | 
| 2022年度北陸・甲信越ブロック大会 | 2023年2月14日~3月15日 | WEB配信[現地開催なし] |