
| 地域 | 北海道 | 
|---|---|
| 人数 | 会員:1,206名 専門士:1,617名 *2024年8月時点 | 
| 部会長 | 田辺 毅彦(北星学園大学文学部) | 
| 副部会長 | 黒澤 直子(北翔大学) | 
| 委員 | 佐々木 翔大((社福)豊生会 小規模多機能型居宅介護事業所ひかりの) 浜畑 若菜(㈱エムリンク札幌) 高橋 重幸((医)直江クリニック グループホームゆうあい) 田辺 睦子(パンキャンジャパン北海道支部) | 
| 監事 | 林 晃子((社医)北楡会札幌北楡病院) | 
| 北海道地域部会Ⅱ(旭川)事例検討会 | |
| テーマ | 通常業務における認知症ケアの方策を考える | 
|---|---|
| 日 時 | 2025年11月1日(土)13:30~16:30(受付:13:00~) | 
| 会 場 | アートホテル旭川(旭川市7条通6丁目) | 
| 定 員 | 50人(応募者多数の場合,締切日後に抽選) | 
| 参加費 | 会 員 3,000円, 専門士 3,000円, 一 般 5,000円 | 
| 単 位 | 5単位(事例発表者 + 3単位) | 
| 参加申込 | 終了しました | 
| 申込締切 | |
| 申込コード | ケ | 
| 北海道地域部会Ⅲ(札幌)事例検討会 NEW | |
| テーマ | 通常業務における認知症ケアの方策を考える | 
|---|---|
| 日 時 | 2025年12月14日(日)13:30~16:30(受付13:00~) | 
| 会 場 | 北星学園大学(札幌市厚別区大谷地西2-3-1) | 
| 定 員 | 50人(応募者多数の場合,締切日後に抽選) | 
| 参加費 | 会 員 3,000円, 専門士 3,000円, 一 般 5,000円 | 
| 単 位 | 5単位(事例発表者 + 3単位) | 
| 参加申込 | 終了しました | 
| 申込締切 | |
| 申込コード | エ | 
| 北海道地域部会Ⅳ(函館) | 2025年3月1日(土) | 函館北洋ビル | 
|---|---|---|
| 北海道地域部会Ⅲ(札幌)事例検討会 | 2024年12月15日(日) | 北星学園大学 | 
| 北海道地域部会Ⅱ(旭川)事例検討会 | 2024年10月26日(土) | 道北経済センタービル | 
| 北海道地域部会Ⅰ(帯広)事例検討会 | 2024年6月29日(土) | 帯広経済センタービル | 
| 北海道地域部会Ⅳ(函館)事例検討会 | 2024年3月2日(土) | 函館北洋ビル | 
| 北海道地域部会Ⅲ(札幌)事例検討会 | 2023年12月17日(日) | 北星学園大学 | 
| 北海道地域部会Ⅱ(旭川)事例検討会 | 2023年10月21日(土) | 道北経済センター | 
| 2023年度北海道ブロック大会 | 2023年8月27日(日) | 北星学園大学 | 
| 北海道地域部会Ⅰ(帯広)事例検討会 | 2023年7月1日(土) | 帯広経済センタービル |